一般的にはロッド特性を表す表現としては、ロッド動き(ライン・スピード)の遅速(ファスト、ミディアム、スロー)や、ロッドの各部に加わる負荷(ストレス)の分布状態(ストレス・カーブ)による分類(パラボリック、セミ・パラボリック)、さらにロッドのテーパー形状よる呼称(ストレート・テーパー)などがあります。当然の事ですが同じ分類に入るロッドでも様々なキャスティング感覚を持ちますが
共通する特徴を持つはずです。
しかしながら、本ロッドは従来と異なり、
ロッド強さと
重量を別々に設計できる為、独特なキャスティング感覚を持っていますがロッド選択上何らかの分類が必要となるため、あえて分類するならロッドの動作速度(又は最大ライン・スピード)で分類するの事が合理的ではないかと思われます。
無論、動作速度といっても絶対的な値ではなく、相対的なものになることは言うまでもありません。各分類がロッドの正確なアクション、キャスティング感覚などを表すものではありませんが、
共通する特徴を持ち、選択する際の一つの目安にはなると思います。
従って今回、スロー・アクションを
”バット部から全体的に曲がる感じのアクションの結果ゆっくり動く”と定義しました。
またこの分類をさらに細分化し、基本のアクションをライト、ミドル、ヘビーの3種類に分類し
”9X”シリーズとして体系化しました。

上図は新たに設定したロッド体系を示しています。他のシリーズも順次ライト・アクション・タイプからヘビー・アクション・タイプまで分類して行く予定です。
尚、従来の”9”シリーズは”91”シリーズに移行されています。
−−− ”91”シリーズ ライト・アクション・タイプ −−−
このシリーズは従来の”9”シリーズを移行したシリーズです。
全体的に柔軟な設計となっている為、”9X”シリーズの中では比較的軽快なキャスティング特性を持っています。
スロー・アクションと思えないほど軽快なアクションで、初めての方でも違和感なく使用できますし、ロールキャストもし易く、ドライからウェットまで、小渓流から本流まで十分に楽しめます。
Model No. |
ロッド長 |
適号ライン |
適合ライン #2−5用 |
59125 model |
7’ |
#2−5 |
39125 model |
7’6” |
#2−5 |
19125 model |
8’ |
#2−5 |
適合ライン #3−7用 |
39137 model |
7’6” |
#3−7 |
19137 model |
8’ |
#3−7 |
−−− ”95”シリーズ ミドル・アクション・タイプ −−−
このシリーズはロッド中間部分が少し強く設計されている為、”91”シリーズに比べてよりスローなアクションとなっています。
スロー・アクションにもかかわらずデュア・フレックス構造により安定したフォルス・キャスト、サイド・キャストなどを可能にしています。
キャスト面の柔軟さと水平側の硬さを利用して、スロー・アクションでありながら従来のスロー・ロッドとは一味違う釣り方が楽しめます。また、ドライフライによる釣りも十分楽しむことが出来るシリーズです。
Model No. |
ロッド長 |
適号ライン |
適合ライン #2−5用 |
59525 model |
7’ |
#2−5 |
39525 model |
7’6” |
#2−5 |
19525 model |
8’ |
#2−5 |
適合ライン #3−7用 |
39537 model |
7’6” |
#3−7 |
19537 model |
8’ |
#3−7 |
工房 渡辺
http://www.kobo-watanabe.com
〒350-1304 埼玉県狭山市狭山台3-26-5-8-201
Tel&Fax: 04-2959-4933 E-mail: info@kobo-watanabe.com