デュアル・フレックス・ロッドは3PC、4PCロッドで構成されています。グリップ、リールシート、ワインディング・スレッドなどの各部品は標準仕様のみです。
ロッド・アクションとしては、キャスティング方向はいわゆる”パラボリック・アクション”を基本としますが、水平方向はファスト・アクションに近くなっていますので、サイド側が剛く、横ぶれの少ない構造となっています。
また、ロッドの重量分布を考慮した独自の設計により、快適なキャスト感覚と幅広いライン番手が使用できます。
特に、低番手用ロッドにおいても単に軟らかいロットではなく、軽いラインを正確にコントロール出来、条件によってはロング・キャストが可能であり、大物にも対処出来る実用的なロッドでもあります。
【 ロッド・アクション別分類 】
(1) ”51”シリーズ ミディアム・ファスト・アクション
このシリーズはロッド中間部とトップ部分を中心に働くようなアクション感覚を持つロッドです。
パラボリック・アクションをベースにしていますが、負荷の軽い範囲ではファスト・アクション的に軽快なキャスト感覚を持っています。全体的には現代的なアメリカンスタイルに近いロッド・アクションを持つロッドと言えます。
従って、近距離でのキャスティングでは軽快に、遠距離のキャスティングではパラボリックな特性が十分に発揮され、楽にロングキャストを楽しむことが出来ます。デュアル・フレックスの特徴である、サイド
側の剛性の強さにより、パラボリックでありながら、安定したフォルス・キャストが可能となります。
さらに、高番手のWF、SHラインではパラボリックな特性が十分に生かされ、優れたシュート力を発揮します。
また、3種類のシリーズの中でもっとも早いラインスピードを出す事ができますので、軽快なキャストが楽しめます。
軽番手のフライ・ラインでのドライフライ・フィッシングから中・高番手のラインでの大型ドライ、ウェットフライ・フィッシングまで本シリーズのロッドであらゆる状況に応じて楽しめます。
** 2012年1月にモデルチェンジいたしました。 **
(2) ”7X”シリーズ ミディアム・アクション 戻る
このシリーズはロッド中間部を中心に働くようなアクション感覚を持つロッドです。
パラボリックなアクションをベースにし、特に6’6”、7’などの短いロッド特有の”きびきびし過ぎる”動きを抑えながら、近距離での軽快なキャスト感覚を実現しています。
近距離でのキャスティングでは軽快に、遠距離のキャスティングではパラボリックな特性が十分に発揮され、ショートロッドにもかかわらず、楽にロングキャストを楽しむことが出来ます。
3種類のシリーズの中では中間のライン・スピードを持っています。
従って、軽番手のフライ・ラインでのドライフライ・フィッシングから中番手のラインでのウェットフライ・フィッシングまで本シリーズのロッドであらゆる状況に対応して楽しめます。
従来の”7”シリーズをライト、ミドル、ヘビー・アクションの3種類に細分化して新”7X"シリーズとして展開しました。
これらのアクションを同じロッド強さでありながら重量配分を変える事によって実現しています。
*”71”シリーズ ライト・アクション・モデル
”75”シリーズと同じロッド曲り特性でありながら、ロッドの重量分布をトップからミドルセクション部をやや
軽くしより軽快なミキャスト感覚を実現しています。ややミディアム・ファストに近い感覚のロッドです。
*”75”シリーズ ミドル・アクション・モデル
従来の”7”シリーズの名称を変更しました。適度な軽快さをもつミディアム・シリーズの中心的なロッドです。
*”51”シリーズと”7X”シリーズの設計上の相違については資料を参照ください。
(3) ”85”シリーズ ミディアム・スロー アクション
このシリーズのロッドはキャスト時にロッド負荷がバット部に、より明確に感じられるアクションを持つロッドです。
ややスローな感じを好む人には最適なロッドとなっています。
至近距離から遠距離まで快適なキャスティングが楽しめます。
(4) ”9X”シリーズ スロー・アクション 戻る
このシリーズはロッドのバッド側のグリップ寄りから働くようなアクション感覚を持つロッドですが中空構造の為、伝統的なヨーロッパスタイルのスロー・アクションとは異なるアクションのロッドと言えます。
”51”、”7X”シリーズに較べて、バット部分がより柔軟に設計されている為、いわゆるパラボリックなアクションを持つロッドですが、従来の伝統的ロッドとはかなり異なるアクションになっています。”全体的に曲がり”ながらも”重過ぎないアクション”であり、ロングロッドでも”ゆったりし過ぎ”ず、大変使いやすいロッドです。 また、スロー・アクションにもかかわらず高番手ラインでも安定したフォルス・キャストが可能となります。
”91”シリーズは全体的に柔軟に設計されている為、スロー・アクションでありながら比較的軽快なロッドアクションとなっています。また、独特の重量配分によって、近距離でのキャスティングでは軽快に、中・遠距離のキャスティングではパラボリックな特性が十分に発揮され、ゆったりとしたキャスティングを楽しむことが出来ます。
デュアル・フレックスの特徴である、サイド 側の剛性の強さにより、高番手ラインでも安定したフォルス・キャストやサイドキャストが可能になっています。
さらに、高番手のWF、SHラインではパラボリックな特性が十分に生かされ、優れたシュート力を発揮します。スロー・アクションのため、軽番手ラインでも楽にロールキャストが可能であり、中・高番手ラインでは15,6ヤード程 度のロール・キャストも可能になります。
再設計したスローアクション”9X"シリーズの中心的なロッドです。
バット部が良く曲がりながらも強さが感じられ スローなアクションですがブレの無い素直なキャスティンがを楽しめます。
重いラインでもブレの無いフォルスキャストが可能となっています。
スローロッド”9X”シリーズ の中で最もスローなアクションを持つシリーズです。
バット部分がかなり軟らかく感じるアクションでありますが、デュアル・フレックスの特徴であるサイド側の剛性が強いため、安定したフォルスキャストが出来ます。
従来のロッドであれば、いわゆるWFラインやシューティングHDラインしか使えない様なロッドアクションですので、かなり個性の強い アクションですが非常にユニークであり、釣を楽しめるロッドだと言えます。
【 適合ライン別分類 】 戻る
幅広いフライ・ライン適合性によりあらゆ状況に対応可能なロッドといえます。
各ロッドとも、軽い番手のラインでも十分コントロール出来る柔軟性と高番手ラインをロングキャストできるパワーを兼ね備えています。
(1) ライト・ライン シリーズ #1−#3
7’、7’6”、8’の各ロッドに適用されます
1、2番ラインと極小フライによる繊細な釣りから3番ラインと中型フライによる軽快な釣りが両立可能なシリーズです。又、2、3番ラインを20ヤード以上キャストするパワーも兼ね備えていますので大型魚にも十分対応することが出来ます。
特に軽いラインを好む方には最適なロッドシリーズです。
(2) ミドル・ライン シリーズ #2−#5
7’、7’6”、8’の各ロッドに適用されます
デリケートな釣りが要求される日本の渓流では最適なロッドです。
状況に応じ、幅広い適合ラインから最適な選択できるロッドです。
本流、支流における#2,3ラインでのドライフライから#4、5ラインでの中小型のウェットフライまで、大変利用範囲の多いロッドです。
本ロッド1本と2,3種類のラインを携帯すれば、あらゆる状況に対応した釣を楽しむ事が出来ます。
各ラインでも20ヤード以上のキャスティングが可能ですし、高番手のWFラインであれば25ヤード以上のキャスティングも可能なパワーも持っています
(3) ヘビー・ライン シリーズ #3−#7
7’6”、8’のロッドに適用されます。
#3用としては硬いと感じると思われますが、#3ラインも十分にコントロール出来る柔軟性も兼ね備えています。
#3、4ラインでの小型フライから、#6,7ラインでの大型ドライ、ウェット、ストリーマの釣りまで、多彩な釣が楽しめます。
特にWF、SHラインでは優れたシュート力を発揮し、25ヤード以上のキャスティングが容易に可能ですので、大河川の本流から止水域までカバーできるロッドです。また、シンキングライン、シンクティップラインなどを使用する場合には最適のロッドです。
勿論、近距離、軽番手ラインでのドライ・フライでは軽快なキャスティングも十分に楽しめるロッドです。
** 全てのライン番手はDTフローティング・ラインを基準としています。 **
シンキング・ライン、シンクティップ・ラインなどは1番手下げて使用してください。
(4) L シリーズ 低番手シフトシリーズ 戻る
最近、軽いフライ・ラインで釣りを楽しむ方々が多くなっていますが、それらの要望に答えるべく新たなシリーズを開発いたしました。 通常のデュアル・フレックス(DF)ロッドの使用可能ラインは最大適合ラインより+1番手大きなラインも使用できるよう余裕をもって設計されています。
例えば、指定ライン#2−5用ロッドの場合は#6でも使用できます。
標準ロッドはより大きく、空気抵抗の大きいフライにも適応できる様、より高番手(+1番手)にも適合する様に設計されています(昔も今も、「大きなフライには大きな魚」との話は変っていないようです)。
しかし最近では、より軽い番手のライン(#1、#0、#00など)も使用される事もあるようですが、一般的には様々な自然条件の中では、やはり#2、#3ラインが現実的であると思いますので、単に”軽いライン+小形フライ”だけでなく必要な場合には中、大型フライも使用できるロッドとのコンセプトで製作されたロッドです。
当然、自然の中では大物(40cmオーバ)も掛かるかも知れず、それに対応できるロッドである事が必要な条件であると考えます。
従って、条件によっては#1、#0ラインなども利用できるロッドで、且つ大物にも対処できるロッドとして、より軽い番手側にシフトし た”Lシリーズ”ロッドとして開発いたしました。
適合ラインとは、あくまでコントロール出来るフライ・ラインを意味しておりますので、一般的なイメージとしての#0、#1ロッドらしい柔らかなロッドではありませんが、軽いラインを十分にコントロール出来、条件によってはロング・キャストも可能であり、小さな魚から大物まで柔軟に対応できるロッドです。
〔 ”アンサンド・ロッド”シリーズ 〕 戻る
* 全てのシリーズのロッドに適用できます。
通常は竹材料の表面のエナメル層を削り、太いファイバー部近くまで表面をそぎ落とします。
自然の状態では表面のエナメル層は外部からの各種傷害を防ぎ、又外部からの大きな力に対抗し、本体の破損を防ぐ役割を担っています。
本ロッドは竹の特性を最大限生かし、エナメル層を生かし、”しなやかさ”と”耐久性”を追求したロッドです。
同じテーパ設計でもノーマル処理ロッド(従来の竹表面のエナメル層を削るロッド)より”しなやかな”フィーリングを持っています。
竹表面の傷の無い部分を選び抜いて材料を確保する為、多く用意は出来ませんのでアンサンド用材料が確保できる場合のみ製作可能です。
セミ・アンサンド処理ロッド:
竹の節は削りますが、エナメル層は全く削らないロッドです
”ノーマル処理ロッド”に比べ”よりしなやか”なフィーリングのロッドになります。
フル・アンサンド処理ロッド:
竹の節及びエナメル層を全く削らないロッドです。節が独特の雰囲気を作り出しています。
特殊なツールを利用しなくては製作することが出来ませんが”竹の本質”を再現したロッドと言えます
”しなやかさ”と”耐久性”を追及したロッドです。
* ロッド価格について(ノーマル処理ロッド本体価格にプラス金額)
セミ・アンサンド ロッド:+10,000円
フル・アンサンド ロッド:+20,000円
New 〔 4PCロッドシリーズ 〕 戻る
可搬性を重視した4分割ロッドですが2PC,3PCロッドに劣らないキャスティング性能を持っています。
現在は7’ロッドのみで、仕舞い込み寸法は約55cm弱になりますので源流部への釣行に非常に有効になります。
又、ロッドは以下のようなアクション・シリーズから構成されます。
〔 ロッド一覧 〕
ロッド詳細図をご覧下さい。(各部品は変更される場合があります)
** 基本的には全てのロッドは注文生産です **
[ミディアム・ファスト アクション“51”シリーズ] 戻る
ミディアム・ファスト アクションのロッドです。軽快なアクションとパラボリックな特性を併せ持つロッドです。
”L”シリーズは適合ラインがより低番手側に重点が置かれています
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) ノーマルサンド |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
55113 | 7’ | 3pc | 72cm | 180,000 | |
35113 | 7’6” | 3pc | 77cm | 190,000 | |
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
55125 | 7' | 3pc | 72cm | 180,000 | |
35125 | 7’6” | 3pc | 77cm | 190,000 | |
ヘビー・ライン シリーズ #3−7 | |||||
35137 | 7’6” | 3pc | 77cm | 200,000 |
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
571L13 | 7’ | Lシリーズ | 3pc | 72cm | 180,000 |
57113 | 7’ | 3pc | 180,000 | ||
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
57125 | 7’ | #2−5 | 3pc | 72cm | 180,000 |
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) ノーマルサンド |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
575L13 | 7’ | Lシリーズ | 3pc | 72cm | 180,000 |
57513 | 7’ | 3pc | 180,000 | ||
37513 | 7’6” | 3pc | 77cm | 190,000 | |
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
57525 | 7’ | 3pc | 72cm | 180,000 | |
37525 | 7’6” | 3pc | 77cm | 190,000 | |
ヘビー・ライン シリーズ #3−7 | |||||
37537 | 7’6” | 3pc | 200,000 |
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) ノーマルサンド |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
585L13 | 7’ | Lシリーズ | 3pc | 72cm | 180,000 |
58513 | 7’ | 3pc | 180,000 | ||
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
58525 | 7’ | #2−5 | 3pc | 180,000 | |
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
591L13 | 7’ | Lシリーズ | 3pc | 72cm | 180,000 |
59113 | 7’ | 3pc | 180,000 | ||
39113 | 7’6” | 3pc | 77cm |
190,000 | |
19113 | 8’ | 3pc | 200,000 | ||
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
59125 | 7’ | 3pc | 77cm | 180,000 | |
39125 | 7’6” | 3pc | 190,000 | ||
19125 | 8’ | 3pc | 82cm | 200,000 | |
ヘビー・ライン シリーズ #3−7 | |||||
39137 | 7’6” | 3pc | 77cm | 200,000 | |
19137 | 8’ | 3pc | 82cm | 210,000 |
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) ノーマルサンド |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
593L13 | 7’ | Lシリーズ | 3pc | 72cm | 180,000 |
59313 | 7’ | 3pc | 180,000 | ||
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
59325 | 7’ | #2−5 | 3pc | 180,000 |
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) ノーマルサンド |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
595L13 | 7’ | Lシリーズ | 3pc | 72cm | 180,000 |
59513 | 7’ | 3pc | 180,000 | ||
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
59525 | 7’ | 3pc | 72cm | 180,000 |
モデル型式 | ロッド長 | 適合ライン | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法 | 価格(税別) ノーマルサンド |
ライト・ライン シリーズ #1−3 | |||||
599L13 | 7’ | Lシリーズ | 3pc | 77cm | 180,000 |
59913 | 7’ | 3pc | 180,000 | ||
ミドル・ライン シリーズ #2−5 | |||||
59925 | 7’ | 3pc | 180,000 |
モデル型式 | ロッド長 | アクション | 継ぎ数 | 仕舞い込み寸法cm | 価格(税別) ノーマルサンド |
ミドル・ライン Lシリーズ #(1)2−5 | |||||
515L25 | 7’ | ミディアム・ファスト | 4pc | 55cm | 200,000 |
4pc | 55cm | 200,000 | |||
525L25 | 7’ | ミディアム | 4PC | 55cm | 200,000 |
529L25 | 7’ | ミディアム・スロー | 4PC | 55cm | 200,000 |
531L25 | 7’ | スロー・ライト | 4PC | 55cm | 200,000 |
注文 or 問合せ 戻る
3PCロッドModel表示l形式 解説